映画の宣伝やってますね。
日記読みました。

読んでからCMを見た。
・・・面白そうじゃーん。

って、本も面白かった。
でも映画もまた違う面白さがありそう。

ふと高校の頃の出来事を思い出す。

あとむは西の学校で図書委員をしていました。
ある日、東の学校の図書委員の人たちと交流会をすることになりました。

一人ずつ、お勧めの本を紹介しました。
あとむは「病院で死ぬということ」を紹介したんだけど、読むきっかけが「パパと映画で見て興味を持ったから」といいました。

東の学校の男の人が
「映画やテレビで見たから原作を読むという人が増えているが、想像力が働かなくなるのではないか。映画を見る前に原作を読むべき。」と言われた。

なんじゃそりゃ。
校外模試の国語の現代文にそんな文章があったなぁ、と思った。

でもね、映像化される本ってほんの一握りだと思うの、ストーリーだってそのままって事もないし。
たまたまそういうきっかけで本読んだっていいじゃん。
そういうきっかけがなかったらその本とも出会えなかったし。

白か灰色かわからないようなトレーナーの襟とすそから、伸びたTシャツがのぞいているような人にはとやかく言われたくなかったの。
あまり関わりたくなかったので何も返しませんでした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索